のりえのおしゃべりROOM
2025/04/02 (Wed) 23:55:08
みなさま こんばんわ
4月に入り急に桜の花も開いてきました。
とはいえ 慌ただしく過ぎて なかなか ゆったりと
桜をながめられないのですが
私はもう錦帯橋の桜を今年は見に行ったので満足しています。
今日 五郎さんの「STAGE」が届きまして
正直 周南文化会館がなかったことはとても切なくて
反省することも大きいのですが
DMVで「宇宙船地球号」が聴けて
万感胸に迫るものがありました。
今年 下関に来てくださいますが
多分 もう山口はないのでは と思います。
もしかしたら 私にとって今年は集大成の年で
なんといいますか まとめの年といいますか
夢も叶いましたし
神様からいただいた御慈悲の年、
なのではないかと思っています。
区切りの年になるように思います。
今も五郎さんのブログに毎日 コメントを書いて
出しゃばっている感が否めないのですが
下関市民会館が終わるまでは 私のけじめとして
書かせていただこうと思っています。
それと 集大成ですから
下関には スタンドのお花も贈らせていただこうと考えます。
さて 今日のトップページはよしさんの写真で
岡崎城公園です~~っ
美しい桜ですね!!
4月は ずっと桜の花だけでもいいくらい
桜を見ていたいです。
みなさま全国の桜をどうぞよろしくおねがいしますーーっ。
よしさんの住まれている岡崎は
美しい街ですね。
本当にすてきな街だと思います。
歴史のある街って 本当に魅力的ですね。
よしさん ありがとう~~。
Re: 桜の季節
- よし
2025/04/03 (Thu) 18:32:24
のりえさん みなさまこんばんわ!
トップページを飾って頂きありがとうございます。
岡崎城公園の桜です。
昨日も見に行きました。ほぼ満開‼
最近、岡崎公園から岡崎城公園に
名称が変更されました。
『どうする家康』効果で観光客も増え
城を少しでもアピールするために
私は変更されたと思います。
ここ2~3日 岡崎城公園はテレビに
夜桜、船あそび(屋形船の屋根がない船)が
よく紹介されています。
元AKB48峯岸みなみさんが(おかざき在中)
よくSNSでアピールされ、つい最近も指原莉乃
さんも来て楽しんでいる様子が映っていました。
写真の花時計は『榊原康政』の家紋を
デザインで季節によって花は植え変えられます。
石垣は奥に見えているのは野面積(のずらづみ)
徳川家康公の時代に築かれており手前の石垣は
後に打込接(うちこみはぎ)で時代が変わって
作られています。
のりえさん 五郎さんのスタンドのお花
是非とも『のりえの部屋』で出してくださいね。
五郎さんが目にとめアピール出来ると思います。
「チャンスは一度」悔いを残さないように
してくださいね‼
2025/04/03 (Thu) 22:08:01
みなさまこんばんは!
なんかもう、バタバタしているうちに
明後日は久留米のコンサートで
まだ何も用意出来てなくて
明日なんとかきちんとしようと思っているのですが
バテバテです〜っ。
よしさんありがとう〜っ
岡崎城公園、と名前が変わったのですね!
なるほど!!
大河ドラマは見てましたので、
結構話しについて行けます!!
最近は芸能人も地元を大事にされてますね。
どこにいても、日本ならそんなに困らないですし
今は地元を大事にした方が
大きく羽ばたける時代ですものね。
こうして岡崎の良さも教えていただけると
本当にいいところなんだなぁ、
いつか行ってみたいなぁ、って
みなさん思われると思います。
よしさんの地元愛も素晴らしいです。
みなさんのために頑張っていらっしゃるし
ますます頑張ってくださいね!
スタンド花、背中を押してくれてありがとう〜〜っ!
「チャンスは一度」
秀樹みたいだけど(笑)
山口県のコンサートだから
許してもらえるかな〜っ
22年やって来ての
私のひとつの区切りかな。
正直、他の人も出してくれないかと
思ってるんですけど
下関、華やかにお迎え出来たらいいなぁ〜
最後のチャンスかも〜っ!
2025/04/01 (Tue) 12:35:01
みなさま こんにちわ
私は今日はお休みで 縫い物をしたりして
まったりと過ごしています。
昨日からとても寒くて 天気もいまひとつなものですから
午前中は ゆったりと過ごさせていただきました。
しかし やることは山のようにあります。
がんばらないとっ。
今日のトップページは きょんこさんのお庭のお花です~っ
たくさんお花が咲いて豪華ですねっ。
いつも きれいなお花を咲かせていらして
素晴らしいと思います。
実は今日はきょんこさんのお誕生日なんです。
きょんこさん おめでとう~っヽ(^o^)丿
この一年も健康で楽しい一年になりますようにっ。
5日には一緒に久留米に行けるから楽しみですっ。
kuusanさんにも会えることを楽しみにしています~っ。
Re: April - きょんこ
2025/04/01 (Tue) 22:50:03
庭のお花の写真の紹介ありがとうございます。
春になってどんどん花が増えてきましたよー。
と言ってもここのところ寒くなりましたね。
それでも桜は満開に近くなってるんですね。
写真の1番右側のピンクの小花は、
シレネと言って、とても優秀なんですよ。
一度植えたら種が落ちて毎年勝手にあちこちから出て
ブワーっとピンクの花畑になります。
我が家のお隣さんにも種をあげたら、
今、お隣さんちの花壇の前面が
数メートルピンクの花でいっぱいです。
うちは芽吹いてきたのを掘り上げて
こうやって吊るすタイプの鉢で飾ったりしました。
でもこの花の芽吹きは、よくある雑草とそっくりで、
皆さん雑草と間違えて抜いてしまう事が多いんです。
私もしばし大きくなるまで待って
あ、これは雑草で、こっちはシレネね。
と、見分ける感じです。
ところでこの前娘が早めの誕生日祝いと言って、
ミニハウスのパーツを自分で組み立てるやつを買ってきてくれたの。
私は手先は器用な方なので、
細かい作り物とか好きだろうと思って買ってくれたのです。
今作っているのですが、
椅子や棚、家の中に飾る植物、ドアなど、
ほんとにすごい数のミニチュアを組み立てるんです。
これ、春休みで終わらず夏休みになるかもーって言いながら
毎日ちょびちょび組み立ててますー。
さていつ出来上がることでしょう。
2025/04/02 (Wed) 16:52:24
みなさま こんにちわ
今日は私は 朝から仕事をして
その足で日舞のお稽古に行き バタバタしてました。
5月に舞台をいただいているんですけど
やっと最後まで行き着いて
細かく指導をいただいてますが
先生が変わると こんなに変わるんだということに
ちょっと戸惑いつつですが
がんばっております。
お陰で今年は 忙しくて 色々と考える時間もなくて
精神的に沈むこともありません。
ところで 五郎さんの STAGE という写真集、
久留米で買おうと思っていたのですが
もう待ちきれませんで 今日ネットで注文していた本が届きました。
ホールの写真が載っているのかと思ったら
全然ちがってまして
五郎さんの写真でしたねっ。
それはいいのですが
周南文化会館がやっぱりありませんでした。とほほほーーっ
かなしい~
他に載っていないコンサートってあるんでしょうか
やっぱり山口は地味だからな~忘れられたのかも~
気持ちを切り替えていかなくてはーー
きょんこさーーん ありがとうっ
きょんこさんからいただいたシレネの種の
こぼれ種で今年も我が家も花が咲きましたが
ほんの少ししか咲かなかったです。
きょんこさん家のように立派に咲かせるには
やっぱり経験と知恵が必要だーーーっ
それからお嬢さんからのプレゼント うれしいですねっ。
お母さんがずっと楽しめるように
お条さんも考えてくださったのですね。
うちの次男は 毎回 イヤフォンなんですよ。
イヤフォンが好きな息子だーーーっ。
2025/03/30 (Sun) 08:15:55
みなさま おはようございます。
今日は私はお休みで 錦帯橋にいく予定です。
本当は来週が見頃だと思うのですが来週は五郎さんのコンサートに行きますのでねっ。
今日明日で3月も終わり。
早いなぁ、と 思います。
たいてい3月は 私は気分が落ち込みがちなんですけど
今年は忙しすぎて そんな気分にならなかったです。
やっぱり忙しくしている方がいいですね。
さて今日のトップページは
きょんこさんの写真で
広島・ミナモアからマツダスタジアムに行く
途中にあるマンホールの蓋です~っ
きょんこさん ありがとう!!
広島駅にミナモアが出来て
立派になったのですね!
そして このマンホールの蓋は四角で珍しいのですが
広島ならではの カープ愛にあふれていて
とても元気が出るようなデザインですねっ。
きょんこさんとは 一緒に久留米のコンサートに行きますから
今から楽しみにしていますっ。
本当にありがとう!!
Re: 3月もあと2日 - きょんこ
2025/03/30 (Sun) 22:07:13
カープマンホールの写真を飾って頂きありがとうございますー!
広島駅はずっと工事中だったのですが、
やっとオープンしまして、
駅ビルの名前がミナモアと言います。
今まで路面電車の広島駅電停は
駅の前にあったのですが、
今回、ミナモアの中の2階に登って入ってくる事になりました。
電停はまだ完成してませんが、
線路の入ってくる坂道はもうできてます。
ミナモアの通路からその電停を見下ろせます。
オープンしてから毎日10万人来場してるようで、
入場制限したりもしてるようです。
ミナモア2階からカープのマツダスタジアムに行けるようになってます。
いつも駅前にあるビルの駐車場に停めて
カープ見に行ってるのですが、
今年駐車料金値上がりしてましたー。
やっぱりミナモアできたからでしょうね。
広島駅は今までお店が少なめだったけど、
今度は9階まであるので、だいぶ増えましたので
皆さん広島に来た時はウロウロしてみて下さいね。
屋上には広場があるので、そこでお弁当食べたりもできるしね。
それはそうと、昨日からとーっても寒くなりました。
カープの試合、デーゲームだったのに、
ひざ掛けして、ジャンパー着て、という感じ。
明日の朝予報なんて、真冬かって感じです。
春休みでよかったー。
ゆっくり寝ますー。
3月最終日 - のりえ
2025/03/31 (Mon) 16:27:35
みなさまこんにちは
私は仕事でしたので働いてきました。
なんかまた寒くなって
身体がついていけない〜〜っ
明日から4月だーーっ!
きょんこさんありがとう!
広島、素晴らしいですね〜っ
毎日20万人!
活気があっていいなぁ〜っ!
最近行ってないけど
機会があれば行ってみたいと思います!
広島はカープ愛が素晴らしいですね!
一致団結で盛り上がってるなぁ〜!
きょんこさん今は春休みですか!
いいなぁ〜!まとまったお休みがあるとリフレッシュできますね。
ゆったりしてくださいね〜!
2025/03/27 (Thu) 22:50:23
みなさま こんばんわ
今山口は バケツをひっくり返したような大雨が降っています。
あちこちで 山林火災が起きていますが
その場所にも この雨が降っていればいいなぁと心から思います。
なんとなく雨が振ってホッとしています。
今月もあと数日ですね。
3月も本当にあっという間でした。
余裕もなく この一ヶ月も過ぎてしまいました。
なにひとつ目標も達成できないままに困ったもんだ~っ。
さて今日のトップページもよしさんの写真で VISONという
商業施設の写真です~っ
なんか すごく 山の上のような感じがするのですが
どんな場所なのでしょう~っ
すごーーく広い空間のような感じがしますッ。
教えて下さいねーー。
最近 よしさんは 車でお出かけが多いのですね。
ご家族のために 頑張っていらっしゃいます。
春休みにも入ってますし
春はお出かけの予定もお有りかもしれませんね。
春ですので 楽しみましょう!
Re: 久々の大雨 - よし
2025/03/28 (Fri) 09:06:05
のりえさん みなさま おはようございます!
トップページを飾って頂きありがとうございます。
『VISON(ヴィソン)』(美しい村)
VISONの場所は伊勢神宮から西の方向へ
車で約20分、山を切り開いた所にありとにかく広い
日本最大級の商業リゾート施設です。
東京ドーム24個分の広さで10エリア70店舗
今回は初めてのためエリアを絞って
マルシェヴィソン、スウィーツヴィレッジ
和ヴィソン、サンセバスチャン通り、に行きました。
食べるものばかり、まずはコーヒータイム
『猿田彦珈琲』にてスペシャルコーヒーを注文
期待したんですがコーヒーカップが紙コップ
せっかくのコーヒーが紙の味が出てしまい
ショック‼
昼食は『のりもも』おにぎり(わさびのり)
絶対に食べたかった、『削節本舗 伊勢和』
おかかTKG&豚汁定食 ご飯に黄身 花かつお節
豚汁は野菜たっぷりの白味噌味 伊勢地方は
赤みそ文化があるので「赤みそ」と
思ったんですが残念。
お土産は『無添加商店 尾条』だし醬油の素
『伊勢醬油本舗』伊勢醬油 吟香仕込み
丘陵地でアップダウン疲れました。
とにかく広い場所なので全部回り切れない
次回も楽しみにしています。
桜の季節になり散歩がてら岡崎城公園へ
花見に行きたい。
微差 - のりえ
2025/03/29 (Sat) 11:51:48
みなさまこんにちは!
今日は、私は仕事をしてます。只今休憩中です。
よしさーーん、
ありがとうございます〜っ
こだわりを持って作られた施設なのですね!
けれど、よしさんが残念に思われたこと、
実はとても大きなことではないでしょうか。
微差が命取り、になります。
地元に根づくものにするために、
よしさんの貴重な意見は伝えてあげた方が
良いような気がしますね〜。
何事も、微差を大事にしないといけませんね!
岡崎公園、桜はそろそろでしょうか!!
また写真をよろしくお願いします〜〜っ\(^o^)/
Re: 久々の大雨 - よし
2025/03/29 (Sat) 19:02:27
のりえさん みなさまこんばんわ!
そろそろ岡崎城公園に桜を見に行きゃな。
近いんでいつでも行けるそんな思いで
桜が開花してから行ってません。
『猿田彦珈琲』で思ったんですが
バリスタ日本一になった方がいるんです
その方に700~800円のコーヒーで紙カップ
そのコーヒーを飲んで感想を聞きたいですね。
ネス○○○のペットボトルコーヒーも
監修しているんですが成分表に香料
もう怪しいレベルで信用していません。
前にもこんなお店がありました。
テレビで有名な和食K.Mシェフ監修
そこのお店で食事したんですが味付けが
めちゃくちゃ塩辛い、しかもうどんが
冷凍うどんで汁とマッチしていなく
これがあの有名シェフ監修とは
情けなくなってしまいました。
『おかかTKG&豚汁定食』これは
お薦めです。TKGは卵かけご飯
昔で言うと、ねこまんま、ご飯に黄身
その上に削りたての花かつおにだし醬油
最高でした。
だし醬油の素は伊勢醬油に味醂、酒を
ひと煮立ちさせて作ります。後日
完成した醬油の素は刺し身や冷ややっこに
かけて食べます。
私の地元に赤みそ『八丁味噌』があるんですが
『赤だし』は八丁味噌に白味噌と出汁に調味料
『八丁味噌』は大豆に塩だけで作られています
値段がとびっきり高い、大豆も種類が
地元三河産と北海道産があるんですが
北海道産の方が美味しかったです。
2025/03/29 (Sat) 22:43:38
みなさま こんばんわ
今日も疲れましたですねっ。
今日はみなさまはお休みでしたでしょうか。
桜も開いてきましたか~っ?
よしさん ありがとう
岡崎公園の桜も見事ですものね。
今年も ぜひお願いします!!
そうですよね。
高いコーヒーも紙コップで飲むと
なんだか味気ないというか さみしい感じがしますね。
一杯700円も800円もするコーヒーなんて
ちょっと こちらにはないんですけど
そんなに高く販売しているのでしょうか!
驚きですっ。
私も いつも主人と いいものを食べさせていただいているので
わりに違いはわかる方だと思っているのですが
そのお店の気持ちとか 取り組み姿勢とか
まず感じますよね。
誠実であることが とても大事ですね。
お味噌も地域によって とても変わるので
それも その土地ならでは、で
楽しみですね。
こういう話を聞かせていただくのも
とても勉強になりますっ。
よしさん ありがとうーーっ。
2025/03/25 (Tue) 00:12:01
みなさま こんばんわ
今日は 私事ですが
インコのラブちゃんが 私の手の中で天国に旅立ちまして
もう なんといいますか
嗚咽して泣いたものですから
目の芯がまだ熱いのですが
ラブちゃんはよく頑張って生きてくれたと思います。
あまりに苦しんでいたものですから
神様 どうか・・・・と 泣きながら祈ってしまいました。
鳥に 教えられることは たくさんあります。
こんな話ですみません。
それで 今日は よしさんが送ってくださった
伊勢神宮の写真を 飾らせていただけて
なんだか救われた思いです。
よしさんありがとうございます。
何か 感じるものが きっとあったことと思います。
よかったら教えてくださいね。
私も また伊勢神宮には お参りに行きたいです。
あと、高千穂にも また行きたいです。
人生 神様の御慈悲を感じることがたくさんあります。
人は人生の課題を持って生まれて来るといいますが
その課題は 自分の親を見るとわかるそうです。
私もこの年になり 色々と経験して来て
親の人生と照らし合わせると
なんとなく 見えてきた感じがします。
とにかく 残りの人生は
感謝の気持ちを 周りの人に伝えていくことをしたいと思います。
今日もお疲れさまでした。
Re: 御慈悲を感じる - よし
2025/03/25 (Tue) 22:46:40
のりえさん みなさまこんばんわ!
トップページを飾って頂き ありがとうございます。
今月始めまた伊勢神宮に車で行きました。
年初に行きたかったけど渋滞が嫌いなので
今ならいいかと思って、まずは外宮から
駐車場は運よくすんなり止めれラッキー
外宮の御正宮にお参りをしようとした時
御張(みとばり)が揺れてふわっと上がり
「やったー!」神様が歓迎してくれている
そんな体験をしました。
そんな外宮を後に内宮へ向かい後1㎞位の所で
渋滞、駐車場待ちが1時間と言う事で
第5駐車場に向かいましたが満車、しかたないので
高い有料駐車場に入れ(料金は3,000円)
ここから、おかげ横丁まですぐなので徒歩で
内宮の御正宮は人がいっぱい少し待ちましたが
ここで奇跡が、また御張(みとばり)が揺れて
ふわっと上がりました。外宮と正宮、両方とも
御張が上がるなんて、よっぽど神様が歓迎して
くれている事を実感、これからも神様への
真摯な姿勢を身に付け、パワーを頂けるよう
していきたいと思います。
のりえさん みなさまのおかげで
神様からパワーがいただけたと思います。
「いつもありがとう」
歓迎されて素晴らしい - のりえ
2025/03/26 (Wed) 10:18:22
みなさまおはようございます!
今日は私はお休みで、午後、日舞のお稽古に行きます。
5月に下松の舞台をいただいていて
なかなか先に進めないものですから
どうなるかと思っていましたが
やっと最後まで教えていただけたので
今朝もおさらいして、よし、なんとかなる!と
気合いを入れたところです。
ちゃんと踊れないと先に進んでもらえなかったので
今回は家でも懸命に稽古をしました。
よしさ〜ん、ありがとう〜〜っ
御張(みとばり)が揺れて、との事ですが
素晴らしいですね!
本当に歓迎されましたね!!
いつも神様のお手伝いをされているからですね!
さすがよしさんだ〜〜っ!!
こうして、よしさんとのご縁をいただけたのも
神はからいだと思っています。
私も神様からいつも御慈悲をいただいてます!
よしさん、これからもご活躍くださいね!!
今日は五郎さんのブログに、
早い時間にコメント書けました。
周南市文化会館と福山のコンサートが終わり
コメントも休んでいましたが
(おさぼりとも言う〜)
何しろあなた!7月の下関市民会館のコンサートが
発表になりましたから
今年はとりあえず、下関市民会館のコンサートが
無事に終了するまで私は書きます!
御礼は、物事の前にする!
それが礼儀ですから前に書き続ける覚悟です。
それで、長崎からまたコンサートがスタートするのですが
2015年に行った長崎公会堂のコンサートのこと、
思い出しました!
前の晩にチケットを取ったのですが
立見席しかなかったんです。
それを取って、主人に車で長崎まで連れて行ってもらいました。
日帰りで長崎なんて
今考えたら信じられません。
本当に・・・根性があって頑張ったのは主人の方で
よく連れて行ってくれたと思います。
私はわがままな人間でした。
しかし、あの日の感動は感謝とともに
幸せな記憶となっています。
良かったらそのコンサートの記事、
読んでみてください。
http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-396.html?sp