のりえのおしゃべりROOM
さざれ石 - ミッチー
2023/06/01 (Thu) 17:58:30
のりえ様
ありがとう御座います。
君が代のあのさざれ石です。
国宝までは行きません。
2t近く有ります。ハイ。1億年かかります。はい。
2023/06/02 (Fri) 16:20:20
みなさま こんにちわ
山口は昨日からずーーっと雨でしたっ
でも 気持ち的には充実してますっ。
今日 亡くなったピーコちゃんにそっくりの
セキセイインコを買ってしまいましたっ
すごくテンションがあがる~~っ
ミッチーさーーん ありがとうっ
2トンもあるのですかっ
すごいですねっ!
1億年もかかるのですね。
わぁ 石ってすごいですよね~~っ
想像もできないものばかりです。
私の親の代くらいまでは
庭づくりをするとき 大きな石を置いたりして
鑑賞していましたが
最近はそのように石を置く人もいなくなりました。
置けるほどの広さがない、っていうのもありますが
なかなかそういうわびさびみたいなものが
わかる人があまりいなくなって
時代も変わっていきます。
でもミッチーさん どうかそのさざれ石を
大事になさってくださいね~~っ。
この石を見ると どうしても君が代を歌ってしまいますね。
♪こけの~むすまで~~っ♪
歌詞を見ると 歌詞の意味がよくわかるような気がします!!
2023/06/01 (Thu) 13:29:35
皆様 こんにちわ
今日は木曜日、山口は 今にも雨が降りそうで降らないお天気です。
今日から6月ですね~~っ
家中のカレンダーをめくったら ブルーやグリーンの
スッキリした色合いに変わりました。
雨の季節になるので スッキリがいいですね。
一年も5ヶ月が終わってしまい
まぁ なんというか 今年はあまり頑張っていないんですけど
そろそろ 私もやる気を出して動かないとなぁ、と思います。
そんな調子で思ったまま 一年終わってしまわないようにしなくては~~。
TOPページは ミッチーさんのお庭にあるさざれ石です。
君が代にもありますね。
「さざれ石(細石)は細かい石・小石のことで、それが巌(いわお)となった状態のものが”さざれ石”と呼ばれている。」
とのことです。
巌とは ゴツゴツした大きな石のことですね。
長い年月をかけて出来たものですから
ても貴重なものなのでしょう。
ミッチーさんが 五郎さんのfacebookを見て
さざれ石が載せてあったので、と
ご紹介くださいました。
とても立派なものですね~~っ
ミッチーさん ありがとうっ!!
2023/05/29 (Mon) 14:38:00
みなさま こんにちわ
今日は月曜日ですね。
山口のお天気は降りそうで降らないような空模様です。
気がつけばもう5月も終わりではありませんか。
私は この春は よくわからないんですけど
やる気が出ませんで 結局もう5月も終わりで
なんだか 何も頑張ってないような感じです。
はははー。
(笑ってしまおう~)
それだけ平和なんだと思います。
おかげさまで病気もせず 何事もなく
有難いことだと思っています。
今日のTOPページは けいこさんの写真で
船橋市のアンデルセン公園です~~っ
手入れの行き届いたすてきな公園ですね~~っ
童話は いつ読んだのか覚えていないんですけど
なぜか知っていて不思議なんですよね。
童話って 深いので よく読むとこわかったりしますが
子供には 読み聞かせたいものですね。
アンデルセン公園って どんな感じの公園なのでしょう。
メルヘンを感じらられる場所なのかなぁ。
こちらの公園は ただ花を見るだけ、とか
景色を見るだけで 飲み物や食べるものを販売している場所がないので
本当に もっと楽しめることを考えくださったらなぁと思います。
千葉は けっこう 色んな施設がありますが
楽しそうな場所がいっぱいですね。
けいこさん ありがとう~~~っ
Re: のんびり - けいこ
2023/05/29 (Mon) 19:42:07
のりえさん、写真をありがとうございます。
ここはお子様から大人まで楽しめるとても良い公園です。
テレビでも紹介されたことがあります。
そうそう、65才以上は入場無料で主人がタダでは入れたと喜んでいました~。
よろしければHPもご覧ください。
https://www.park-funabashi.or.jp/and/amap/
30年くらい前にお子様の意見も聞いたうえで「わんぱく王国」が作られ、その後に設備を整えていき現在のアンデルセン公園になりました。
広くて短時間では回り切れないので
今回はメルヘンの丘を中心に歩きました。
アンデルセン像もあり風車もあり、たくさんの素敵な花壇が良い雰囲気を作っていてメルヘンチックでした。
レストランや売店もあります。
もう少し若ければアスレチックも挑戦したかな~
もし新婚さんだったらボートにも乗ったかも(笑)
ホントおすすめの場所ですよ!!!
2023/05/30 (Tue) 09:08:44
みなさま おはようこざいます。
梅雨入りしましたね~~っ
山口は雨模様です。
私は 今日は三番手の勤務でこれから仕事です。
朝一番でないと なんとなく朝がゆったりできます。
今日は忙しくなりそうです。
けいこさーーん ありがとうっ
「わんぱく王国」?! なんか聞いたことありますっ
考えてみると30年前は まだ市原市に住んでいましたっ。
子育てに追われていましたが
けっこうあちこち子どるを連れて出かけていました。
市原でも 姉ヶ崎でしたから けっこうのんびりしたところでした。
住友化学の社宅にいました。
とにかく 山口県に帰りたくて 主人が転職しました。
当時は 中途採用は初ということで 山口県に帰ってこれました。
ですから光市は縁もゆかりもない場所なのですが
とても環境が良いところで気に行ってます。
でも 千葉も とても懐かしいです~~!!
ホームページ拝見しましたが
とても大きいところですね。
子供さんがいらっしゃれば ぜひ行きたい場所ですね~~っ。
千葉には遊びにいってみたいですね。
懐かしいです~~っ。
けいこさんありがとう~~っ。
2023/05/26 (Fri) 10:06:45
みなさま おはようございます
今日は金曜日ですね
私は今から日舞のお稽古にいきます。
最近 五郎さんのブログを拝見して思うのですが
五郎さんは 何か伝えたいことがおありのようで
そのタイミングを計っていらっしゃるように見えます
それから最近 神秘的な写真が多いのですが
あれは 撮ろうと思って撮れたというより
五郎さんに なにかのお知らせが行ってるように思います。
なにか五郎さんに託された使命がおありのようです。
なので 五郎さんの写真について ジョークめいてコメントを入れられると
五郎さんは がっかりされるみたいです。
かなり真剣で なにかの決意と覚悟をお持ちのようです。
私は ひとの思想は自由なので
みんなが信じたいことを信じられれば良いと思っているのですが
目に見えない 神様の存在は信じたい人間なので
不思議と いろいろとお知らせが来ます。
人間は 直感を信じることですね。
さて 今日のTOPページは
きょんこさんのお庭に咲いているアマリリスです~~っ
豪華に咲いてきれいです~~っ
我が家もアマリリス咲いているのですが
年々小さくなっているような気がします。
いつも きれいにしてらして
きょんこさんのお庭は 楽しさいっぱいですね~~ヽ(^o^)丿
私も最近 庭にベゴニアをいっぱい植えて
時間があれば草取りをしています。
日当たることもこの季節は気持ちいいです。
きれいな花がたくさん咲けば
住んでる私達も心が明るくなりますし
通りがかりの人も気持ちが明るくなりますものね。
きょんこさんのお庭は 特に素晴らしくて
みなさん 少し休んでいきたいと思われるのではないかなぁ~
今日も明るく楽しくまいりましょうねっ
わたしは日舞のお稽古がんばりまーーす。
Re: 明るく。 - きょんこ
2023/05/26 (Fri) 23:42:15
のりえさん、アマリリスの紹介ありがとうございます。
薔薇が一段落したらアマリリスの季節です。
花期は長くないですが、大きいので
存在感ばっちりです。
4種類、10鉢以上ありますよー。
球根だから増えてしまったー。
のりえさん、花の大きさは球根の大きさに比例します。
球根を大きくするには、
花が終わってからが肝心なんです。
球根すべてそうです。
花後、花を切り落として、葉が枯れるまでに
とにかく肥料と日当たりで
球根を太らせるのがコツですよー。
水やりは毎日やらないようにね。
球根類はいつもいつも湿ってると腐りますから。
液体肥料ハイ○○ックスの1000倍液を
週1回あげたらいいですよ。
今日は久しぶりにマツダスタジアムに行ってきました。
広島はサミットがあったので
野球の試合もなかったんですよ。
交通規制があったからね。
ナイター行ってきましたが、
以外と暑かったです。
対戦相手はヤクルトだったのですが、
ヤクルトの応援席の対面側にいたのですが、
ヤクルトが点入れたとき、
応援席のみんなが例の小さい傘で
東京音頭で傘を上下するのですが、
黄緑の傘が、ライトに反射して
キラキラ光って、まるでコンサート会場の
ペンライトみたいで娘らと「きれーなねー!」って驚きました。
デーゲームでは気が付かない事でした。
何回もヤクルト戦見てきたのに、
始めてこの光景みました。
傘の生地でも変えたのかなぁ。
ほんときれいだったわー。
さて明日あさっての休み、
いつものように庭仕事がんばりまーす。