のりえのおしゃべりROOM

390887
楽しくお話し致しましょう!
バックの写真はみずきさんです。
SINCE 2011.9.19
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

藤に癒やされる のりえ URL

2025/04/25 (Fri) 23:28:43

みなさま こんばんわ
今日は山口は1日曇り空でしたが
日中はわりに暖かかった気がします。
夜になって冷えてきました。

実は 5月の舞台なのですが
先日お稽古に行きましたら プログラムが出来上がってまして
いただいたのを見た所、なんと最後から2番目で
とんでもなく わたくし出世しまして?
大御所が踊るところなのに 私のような者が出ていくことになっていて
本当におどろきました。
前の師匠がいてくださった頃は
そういうところも しっかりと相応の位置においてくださって
私を常に守ってくださっていました。
しかし師匠もいらっしゃらない今
先輩方を差し置いて こんな最後から二番目という位置で踊ることになり
人生の厳しさが身にしみます。
しかも去年までプログラムには 個人名が書かれていましたが
今回は 芸名で書かれていて
このプログラムを見た人は どれだけ踊りが上手な人が登場するのかと思われると思います。
もう ほんとうに大変な事になりました。
ひざまづいて泣きそう~
しかし もう プログラムも出来上がっていますし
どうにもなりませんから 淡々とその日を迎えて踊るしかありません。
少し孤独を感じる今日この頃です。

さて今日のトップページは きょんこさんの写真で
藤の花です~っ
あーーーっ心が洗われるーーっ
なんか救われる気がするーーっ。

北九州にバス旅行に行かれたそうですっ。
本当に美しいですね~っ
私の故郷にも藤棚があって とても美しいんです。
この時期になると 田舎が恋しくなります。
今日も野生の藤を通り道で見渡しながら
藤棚が見たいなぁ、って思っていたところでした。
もしかして きょんこさんに気持ちが通じたのでしょうか。
それくらいうれしかったですよ。
きょんこさん ありがとう!!

薄紫やピンクや白、 本当に美しいですね。
そして藤は 香りがとても良いので
実際見ると もっと幸せな気分になりますよね。
素敵な写真を
きょんこさん ありがとう!!

Re: 藤に癒やされる - きょんこ

2025/04/26 (Sat) 09:48:58

のりえさん、プレッシャーと戦うのは
若い時だけで終わりたいですが、
いつもチャレンジャーののりえさんは
こういう経験するようになってるんですねえ。
その日までお稽古とにかくがんばってー!

藤の写真ありがとうございます。
福岡は今月ゴローさんに会いに行きましたが、
今回は福岡の日本海側に行きました。
最初は植物園行ったのですが、
個人の人が開拓していったところを
20年前に市が受け継いだそうですが、
山をずーっと開拓してまして、
頂上にパノラマ景色見れるというので、
登りましたが、バスの時間に間に合わなくなるので
とにかく急いであがったけど、
あと一登りというとこで時間切れで
下りましたが、
そのせいで昨日も今日もふくらはぎの
強烈な筋肉痛で、よちよち歩きです。
階段なんて、一つづつ横歩きです。

藤園は後半に行ったのですが、
丁度いいときに行ったようです。
この日にしててよかった。
藤だけの園なので、藤が咲いてないとねえ。
アーチの下を歩きながら、あー、いい匂いーって、
何度言ったことか。
外国人も多かったですよ。
駐車場の向こうにアナグマがひょっこり出てきたり、
自然豊かな場所でした。
河内藤園で検索してみてくださいねー。
完全予約制って書いてました。
駐車場が少ないからかな。

春はあれこれ花園見に行きたくなりますが、
自分ちの花の世話も盛りになるので、
仕事しながらだと土日は潰したくないのよね。
今回は平日休んで行ってきました。
次は薔薇かなー。

花の季節 のりえ URL

2025/04/22 (Tue) 15:41:25

みなさま こんにちわ
今日の山口は雨となりました。

私は最近 扶養枠で働いているものですから
時給が高くなるにつれ 段々と働けない状況になってまして
お休みが多いです。

しみじみと想うのですが
人間は しっかり働いてしっかり稼いで
やりたいことをやるべきです。
次に生まれ変わったら 私はバリバリ働きたいと思います。
この年で気づいても遅すぎでした~っ。

さて今日のトップページは きょんこさんのお庭のお花です~っ
わぁーーっ素晴らしいっ
もうきれいなお花でいっぱいだーーーっ。

花がこんなにきれいにに咲いている時は
住んでいる家の人も とっても元気ですよね。
それだけ 手入れをされているからこんなにきれいに咲くわけですし
花にはパワーがありますから
家の人にも すごいパワーが行っているはずです。
素晴らしいですねっ。

ご近所の人は 楽しみにして
ながめて行かれるのではないでしょうか。
先日 きょんこさんが 自分の庭が CMの背景に使われていた、と言われてましたが
こんなにきれいだと 使いたくもなるよなぁと思いました。
しかし 連絡もなかったみたいでびっくりでしたね~。

私は お花には妖精がいると思っているので
きょんこさんのお庭は妖精がいっぱいなのでは?!と思います。
もうじき バラの季節ですが
今年もバラの写真楽しみにしていますね~っ。
見せていただけて 私たちも元気が出ますっ。


私も今日は カサブランカを買って
玄関に生けました。
ユリはマリアさまのお花、なのだということを
今日聞きまして
妙に腑に落ちました。
百合の花をかざると 香りも素晴らしいし
とても豊かな気持ちになれます。
最近 ちょっとカサブランカが高くて買えなかったんですけど(笑)
高くても やっぱり百合の花は必要だから買わなくては、と思いました。

最近 ちょっとパワー不足なので 
こうして みなさんよりパワーをいただいています。
本当に有り難いと思っています。

Re: 花の季節 - きょんこ

2025/04/22 (Tue) 20:04:35

庭の写真の紹介ありがとうございますー。
春が1番庭がにぎやかになります。
5月に薔薇が咲いたときが最高です。
休日に外にいると、通りがかりの人に声かけられますよね。
庭と道路の境目に塀も何もないので
見放題です。
薔薇が咲いたらまた見てくださいねー。

ところで前に火野正平さんが自転車旅してた
「こころ旅」、今は田中美佐子さんが後を継いでるんですね。
今週BSで山口県を旅してますよー。
今日は周南で、明日は大島です。
出勤時間と重なるので録画しとこうと思います。
視聴者からの思い出の場所に行ってくれる番組ですが、
遠くに住んでしまって二度と戻れない場所を
やっぱり懐かしく見てみたいですよね。

色とりどり のりえ URL

2025/04/23 (Wed) 09:35:11

おはようございます。
今日は 日舞のお稽古に行きます。
5月に下松で舞踊の会があるのですが
そちらに出させていただきます。
励みになって有り難いことです~っ。


きょんこさーーーん ありがとうっ
本当に色とりどりできれいなお庭ですね~っ
心が明るくなるというか
晴れやかな気分になりますね。
道路と近いので
皆さん立ち止まって見て行かれるでしょうね~。
本当に見事です!!

田中美佐子さん 周南市に来ているとインスタで見ましたが
山口県は田舎ですからね。
でもいつも見ている場所がテレビに映ると
照れくさい感じがします~っ。

日曜日 のりえ URL

2025/04/20 (Sun) 16:00:04

みなさま こんにちわ
今日の山口は朝から雨で
やっと先程 雨が上がりました。
今日は お休みで 主人と大気のイベントを見に行きましたが
こんな天気ですので どっと疲れが出てしまい
お昼寝をしてしまいました。

最近 疲れやすくて 体力がないというか
なにしろ この年齢ですから
無理はしないようにしています。


今日のトップページは よしさんの写真で
貞寿寺 護摩壇にて御焚き上げ ですーっ
このお寺は 初めて聞きますが
とても 良いお寺のようですね。
このような機会があったのも
何かのお導きですよね。

この年になると 人生は 見えない力に導かれて
生かされて要るんだなぁ、って 想います。
感謝しながら 日々生きることが大事ですよね。

よしさん 貴重な写真をありがとう~っ!

Re: 日曜日 よし

2025/04/20 (Sun) 18:49:20

のりえさん みなさま こんばんわ!

トップページを飾って頂き ありがとうございます。


 能見不動尊『貞寿寺』は愛知県岡崎市にある
不動明王尊を本尊として毎月10日に行われる
護摩壇でのお焚き上げで、初めて参加しました。
このお焚き上げの炎で身に付けている物を当てると
お加持が受けられるとのことで私は財布しました。

 今回、このお寺に訪れた理由は「お人形様供養上げ経」を
上げていただくためで、過去にこのお寺は7~8回訪れています。
春に行う『岡崎三十六地蔵巡り』打ち合わせの時に
「人形供養ができるとこ知りませんか」と聞いたら
『貞寿寺』を紹介され家に帰ってパンフレットを見ると
人形供養が書いてありました。今回は三体のお人形さまを
供養して頂きました。


『貞寿寺』は他にも「岡崎三十六地蔵霊場巡り17番札所」
にもなっており弘法堂には弘法太師空海上人の歳弘法さまが
祀ってあり弘法様の生誕から始まってご入定される62歳までの
ご尊像が一歳刻みで一堂に会しています。
自分の年と同じ年のご尊像に願かけると、その願が成就
すると伝えられています。ちなみに63歳以上の人は
大弘法太師像に願いをかけると受け止めてくれるそうです。

また「重軽さま」(おもかるさま)や「ほうろく灸」も
出来ます。残念な事ですがこのお寺は無住になっており
常時催しは無く、予約もしくは毎月一回、10日に
「お護摩の会」にて開催されています。

みなさまこんにちは! のりえ URL

2025/04/21 (Mon) 15:53:36

みなさまこんにちは!
なんかもう初夏と言った感じで
外に出ると汗ばむくらいです。
今日は仕事をしてきました。
仕事をしている途中で、背中が痛くなりまして
最近は身体のあちこちが痛くて
困ったものです。
それでも、とにかく健康で
人の役に立てることが目標ですから
しっかりと自己管理をしないと、と思います。

よしさんありがとう〜っ
お人形の供養からの、このようなお導きがあって
本当に良かったですね!
いつも地元の方々と活動されて
地元のために頑張っていらっしゃるから
このような良いご縁かあるのですね。

よしさんは守られていらっしゃる気がします〜っ!
私たちにも良い学びをいただけて
本当に有難いです!
よしさんありがとう〜〜っ!

春! のりえ URL

2025/04/16 (Wed) 16:42:45

みなさま こんにちわ
今日は穏やかなお天気でしたが
まだまだ寒さを感じます。
日も長くなりましたが
ポカポカとは まだいかないようです。

今日のトップページは
ユキユキさんが大切にお手入れをされたお花たちです~っ
本当に日々 お花のお手入れお疲れさまでした。
どれもとても元気に咲いてますねっ。
入学式にも このお花たちが頑張ってくれたのですね。
ユキユキさんのことですから
あちこち気を配りながら
お花にも愛情を注がれたことでしょう。

先生方も子どもたちも
こんな元気でかわいいお花がそばにあると
きっと元気が出ますねっ。

ユキユキさん ありがとう!!

春だから 新しいスタートを切るつもりで
物事に取り組めたらいいですね。
ヽ(^o^)丿

それから、たまたまですが
福井新聞の記事を見つけました。
良かったらどうぞ〜
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2288373

Re: 春! - ユキユキ

2025/04/17 (Thu) 17:41:27

のりえさん、皆さん、こんばんは。
こちらは春と言うより夏の様な暑い一日でした。
のりえさん、早速写真を飾っていただきありがとうございます。
今の学校は苗を沢山買ってもらえるのでお花がいっぱいあります。
せっかく買っていただいた苗を枯らさない様に育てるのも大変です。
前の用務員さんが男の人だったのであまりお花に興味がなかったのか卒業式の前にサイネリア30鉢とパンジーの苗を90ポット買っていたそうでそれにならって私が行ってからも同じ様に買っていただいてます。
サイネリアは入学式までもたせるのが大変なので私が行ってからはマーガレットに変えてもらっています。
式の花を心配しなくていいのがありがたいです。
今までは卒業式に咲く様に種を蒔いて育てていたのですが卒業式を気にせず種を蒔けるのが良いです。
今年は暖かかったせいか1月に菜の花が咲いてしまい卒業式の為の菜の花だったら大変でした。
他の学校の用務員さんに
「一月なのに菜の花が咲いちゃって。」
と言ったら
「今咲いたら卒業式はどうするの?」
ときかれてしまい
「卒業式用にはマーガレットとパンジーを買ってもらうから大丈夫。」
と言ったら
「なんて良い学校なの。羨ましい。」
と言われてしまいました。
そして
「私なんか卒業式に咲かせる為に蕾を摘んで咲かない様にしてるのよ。」
とも言われてしまいました。
そうなんです。
私も前の学校の時は早く咲かない様に蕾を摘んでいました。
今は買ってもらえるので自然に咲かせています。
一月はあまり花がない時期なのに菜の花が咲き誇りとても綺麗でした。
前の用務員さんが男の人で花に興味がない人で良かったです(笑)。
事務員さんが卒業式用のお花の予算を取ってくれているのでありがたいです。
前は入学式にも花を追加で買っていた様ですが私が卒業式の花をもたせているのでその分のお金が浮いたと喜んでいただいてます。
写真にあるお花たちを今はプランターや花壇に植え替えています。
地植えにするとまた大きく育ってくれるので楽しみです。
好きなお花に囲まれてお仕事できるのが嬉しいです。
暖かくなり雑草との戦いもありますがお花たちにお水をあげながら五郎さんの歌を口ずさんでいる毎日です。
明日はもっと暑くなるそうです。
のりえさん、皆さん、体に気をつけてお過ごしくださいね。

イベントに合わせる のりえ URL

2025/04/17 (Thu) 22:51:57

こんばんは〜っ!
今日は、私はお休みだったのですが、
朝間違えて職場に行ってしまいました〜っ
駐車場で気がついたからよかったのですが
せっかくの休みの朝を、バタバタと過ごして
もったいなかったです〜っ


最近、なんとなく暇になったんだと思います。
バリバリ働きたくても
扶養内で働くので
あまり働けなくなりました。

考えてみると、例えば、いくら家族が金持ちだからといって
人のお金を自由に使うことは出来ません。
自分で働いて得た収入しか自由には使えませんから
やっぱり、扶養の枠に入っているような働き方だったら
やりたいこともなかなか出来ないし、
人の為にも使えないと、
この年になってわかっても、
もうどうすることもできないんだなぁ。
来世ではバリバリ働くぞーー、なんて思ってます。

ユキユキさ〜〜ん、ありがとう〜〜っ
卒業式や入学式に合わせて咲かせる、って
ほとんどプロではないですか!
色々とご苦労がありますね!
でも、この学校は、たくさんお花を買ってもらえて
素晴らしいですね!

ユキユキさんのおかげで、
入学式にお花を買わずに済んで
他のことに使えるのですから
みなさん喜んでいらっしゃるでしょう。

これからも頑張ってくださいね!!
私も明日はお仕事がんばりま〜す!
ありがとう〜〜っ!

月曜日 のりえ URL

2025/04/14 (Mon) 09:31:36

みなさま おはようございます。
昨日はお仕事でしたが 今日はお休みでほっかりしています。
今にも雨が降りそうなお天気で 寒くなっています。
昨日の雨でほとんど桜は散ってしまいました。
これから初夏を感じさせる日が来るはずなんですが
今日は寒くて暖房を入れてます。

私もやるべきことは多いのですが
気合が入らないのが春でして
なんか春は切ないので 気持ちを入れてます切り替えていかなくてはなりません。

そんな時は やっぱり自然の中に立って
深呼吸するのが一番かな。

今日のトップページは きょんこさんのお庭に咲いた
ラナンキュラスです。
花果いっぱい咲いて とってもきれいですね~~っ
きょんこさんのお庭は 花がいーーっぱいです。
素晴らしいっ!
写真 ありがとうっ!!

私も今度ラナンキュラスを植えて見ようと思います。
球根で今咲いている我が家の庭野花に
おきな草というのがあるんですけど
ちょっとがーペラに似た渋い花なのですが
この花はとても丈夫ですね。
ラナンキュラスは 何度か餓えたのですが
いつのまにか消えてしまいました。
我が家の庭は 日当たりが良すぎるので
夏が厳しすぎるんですよね。

もう少ししたら パンジーも終わりますが
我が家はセンパフローレンスを植える予定です。
パンジーも頑張ってくれてます。

久留米のコンサートから1週間過ぎましたが
なんだか もう随分経ったような気がします。
次の目標に向かって頑張らなければ~っ。

Re: 月曜日 - きょんこ

2025/04/14 (Mon) 20:08:00

のりえさん、花の写真の紹介ありがとう。
この花、ラナンキュラスラックスと言って、
普通のラナンキュラスとは立ち姿が全然違うんです。
ラナンキュラスは高さが20センチぐらいですかね。
ラナンキュラスラックスは60センチはあるかな。
花茎がそのくらい高く伸びます。
背の高い花なのです。
そして、花びらがロウを塗ったようにテカテカしてます。
豪華なので目をひくんですよ。

数年前は4000円ぐらいで売ってましたが、
今は千円台でもあるようになりました。
高いけどどんどん増えて元は取れます。

ラナンキュラスやアネモネを絶やすのは
水のやりすぎなんですよ。
葉が終わったら鉢ごといっさい水のかからない日の当たらないとこに置いて
秋までほっておいて、涼しくなった秋に水をあげれば
また来年も花が咲いてくれるんですよー。
掘り起こしたりもせずとっても楽なんですよ。

ほとんどの球根植物はタマネギみたいなもんで
水やりすぎたらぶよぶよになって腐ります。
あげるときはたっぷりだけど、毎日あげたらいけませんので
育ててる人はお気をつけてー。

荒れた天気でした のりえ URL

2025/04/15 (Tue) 15:20:25

みなさまこんにちは!
私は今日は仕事だったのですが、
朝通勤の車の中から大きな虹を見ました。
久々にこんな大きな虹を見て
何かいい事があるかも〜〜っ!
って思いました。

今日は大雨が降ったり、ひょうが降ったり
荒れ荒れだったみたいですが
私が帰る頃には晴れてました。

きょんこさんありがとう〜〜っ
高級なラナンキュラスなんですね!!
そっか〜〜っ
水のやりすぎかもですね!!
今度は気をつけてみます!!
暑すぎるからかと思ってた〜〜っ!

球根は有難いんですよね。
毎年咲いてくれるなんて
本当に嬉しいですしね!

きょんこさん、教えてくださってありがとう〜〜っ!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.