のりえのおしゃべりROOM

412419
楽しくお話し致しましょう!
バックの写真はみずきさんです。
SINCE 2011.9.19
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

良い年だったなと思う のりえ URL

2025/11/22 (Sat) 23:13:56

みなさま こんばんわ
今日は熊本での五郎さんのコンサートがありましたが
私は仕事をしていました。
まぁ本当に今日も朝から忙しかったのですが
我なからよく頑張っていると思います。
五郎さんのコンサートには 今年は4回も行けましたので
本当に満足の1年でしたが 熊本も良かったんだろうなぁ~っ!!

トップページは 最近編んだレース編みの作品です。
レース編みも コツコツ続けてます。
年を取ったら 自分が楽しい顔をして生きていなければと思います。
楽しみをたくさん持っていなくてはね。

今日もみなさま おつかれ様でした~っ!

冬の到来 のりえ URL

2025/11/19 (Wed) 16:45:41

みなさま こんにちわ
私は ここ数日体調が悪く
それでも仕事や習い事など こなしましたけれど
気合いが足りないような気がしますし
年には抗えないような気もします。
とにかく 出来ることを日々頑張ろうと思います。
結局は ワクワクするようなことや楽しいことが
足りていないんでしょうね~
楽しまなくちゃね


今日のトップページは きょんこさんの写真で
宮島の景色です~~
秋の宮島は 本当に美しいてすよね。

たくさんの観光客だったそうですが
外国人の方も多かったことでしょう。

鳥居も美しいですが
紅葉がとってもきれいですね~っ。
そうやって 家から出て
美しい景色を見て 季節を感じることも
大事なことですね~

きょんこさん ありがとうーーーっ!!

Re: 冬の到来 - きょんこ

2025/11/19 (Wed) 18:20:23

のりえさんありがとー。
調子が悪いと仕事も家のこともたいへんなので
しっかり治して下さいねー。
ぐっすり眠れるといいのだけど。

宮島には平日に休んで行ってきました。
せめて休日より観光客少ないかなと思ったのですが、
なんのなんの、フェリー乗り場から
こんなにいるのー?でしたわ。

まあそれでもフェリーは数分置きにどんどん出発するから
どんなに人がいても待つことなく宮島に渡れます。

島に着いたらまずは両側に土産物屋さんが並んでる所を
皆さん歩くのですが、
その途中の郵便局のとこで、私は脇道に抜けます。
抜けた途端に人は1人2人しか歩いてないんです。
外国人の人でもよく知ってる人がいるようで、
私の前に西洋人2人ぐらいが、知ってますよとばかりに
サッサッと歩いていました。

ここを通ると海岸側から厳島神社に行くより、
近道で、しかも五重の塔と千畳閣を通り厳島神社前に出ます。

この写真の建物が千畳閣で、その前に写真の銀杏が立ってます。
豊臣秀吉が建てさせた、というか建てかけで終わってる建物が千畳閣です。

今回は厳島神社の中も入ってみました。
御朱印もらう人たちが長蛇の列を作ってましたよ。

厳島神社を抜けて、広場で座ってパンをかじってたら
案の定、鹿が寄ってきました。
私の顔の前まで顔を寄せて「ちょーだいちょーだい」と。
今は餌をやってはいけないと言われてます。
その様子を外国の人達が、もの珍しそうに見たり写真撮ったりしてました。
私も何度も経験してるので、
鹿さんには「ないよ」と、カバンも閉じて手も見せます。
宮島では座ると鹿が寄ってくるのでね。
修学旅行の小学生の団体が、鹿に紙を食べられ(食べさせ)
その間にみんなで体を触って喜んでました。
先生が「お金を食べられないよう気をつけろよー!」と言ってました。

厳島神社から山側に上がると紅葉谷公園という
紅葉がきれいな山道があります。
そこの広場では、結婚式の後の記念写真を撮ってるカップルが
2組いて、もみじをバックに写真撮ってましたよ。

折り返し、今度は海岸側から帰ります。
午後からも長くいたら鳥居が海から出てるとこも見れたのですが、
昼過ぎには島を後にしました。

それでもそうとう歩いたので、
日頃運動不足の主人は、夜に足がチクチクして寝れなかったと。
今日もまだ痛むようです。
虫に刺されるような、チクッとした痛みが出ると。
調べてみたら、筋肉の痛みや、血流関係やら、
そんなこともあるようですね。

私は筋肉痛っぽくなってます。
下半身が疲れてる感じ。

宮島はすべて歩きですからね。
足腰弱ったら行けなくなるから、
行ける時に行っとかないとね。

快復しました のりえ URL

2025/11/20 (Thu) 21:13:01

みなさまこんばんは〜っ
体調も戻りまして今日は仕事を頑張ってきました。
忙しい一日でした。
しかし忙しいのは良いことでもあり
時間はあっという間に過ぎ
気合いが入るので体調も回復しました。

今日、主人は親戚のお通夜で新下関まで行っているのですが
泊まるところがないと先程電話がかかってきまして
こちらから電話しても出ないし
本当に・・何処に行っても安心できないなぁ、
とほほ、と思っています。

きょんこさんありがとう〜〜っ
宮島は大人気の観光地ですものね〜!
でも、あまりに人が多いのも
少し行く気を削がれるというか
気ぜわしく感じられてしまいますね。

白人は明らかに外国人とわかりますが
韓国や中国の方は パッと見、わかりませんので
よくわからないんですけどね。
みなさん、楽しまれたことでしょう!
抜け道があるのですね!
どこを通っても宮島は歩く距離がすごいから
筋肉痛になりますよね〜〜っ

素晴らしい景色の写真、
本当にありがとう〜〜っ!

秋は美味しい のりえ URL

2025/11/15 (Sat) 22:30:20

みなさま こんばんわ
紅葉の美しい季節になりましたね。
今日の山口は良いお天気で
穏やかな秋の1日となりました。
昨日は夕方から仕事をしましたが
段々と体力がなくなってきていて
やっぱり年だなぁ、って思います。
それでも 仕事をしているときだけは
気合いを入れまくって
しっかり頑張らねばと
まぁ気合いだけでやっています。

それにしても 秋は 実りの秋ですし
食欲の秋ですものね
食べる物が美味しいですねっ。

ということで
今日のトップページは よしさんの写真で
栗白寿柿です~っ
柿の中に栗も入っているんでしょうか?
干し柿なのかなぁ?
有名な地元の銘菓、なのでしょう。
どんな味が教えてくださーーーい。

毎日 平和に生きれていることに
感謝しつつ 
日々生きていたいと しみじみ思う今日この頃・・
みなさまも 穏やかな日々をお過ごしくださいね!

Re: 秋は美味しい よし

2025/11/16 (Sun) 18:32:41

のりえさん みなさまこんばんわ!

トップページを飾って頂き ありがとうございます。

 先日、岐阜県八百津町にある和菓子屋
『緑屋老舗』に行って来ました。
このお店は栗金飩が超有名なお店で毎年
買いに行ってます。

今回は栗金飩と季節の限定商品『栗白寿柿』を購入
栗白寿柿は長野県の有名な市田柿の中に
栗きんとんを詰め周りにもち米を乾燥させた
氷餅をふりかけて秋から初冬の風情を表現
されてるそうです。

味は市田柿の甘さと栗きんとん甘さがほどよく
調和しており何個でも食べれます。
ちなみに販売価格は1個270円で思ったよりも
安い。

 岐阜県八百津町から車で30分位走ると
五郎さんの故郷、美濃市があり
一度は行きたいんですが
「嫁さんに逆方向で遠くなるから」
反対され一度も行けずじまいです。

Re: 秋は美味しい のりえ URL

2025/11/17 (Mon) 17:03:30

みなさまこんにちは!
今日は山口は曇り空で寒くなってきました。
今、今年初めて、ファンヒーターをいれてます。
いやー冬を感じました〜っ

よしさんありがとう〜っ
やっぱり甘いものを食べると
幸せな気持ちになれますよね。
老舗の和菓子屋さんなら
きっといっぱい美味しいお菓子があるのでしょう!

栗白寿柿、中は栗きんとんなのですか!
柿と思うと栗だった、みたいな驚きがありますね!
美味しそうです〜っ!

美味しい物を食べてる時が
一番幸せかも〜笑

さて晩御飯の支度をしなくては!
誰かご飯を作ってくれないかな〜。
とは思うけど
人生甘くないですね。
今日も頑張って作らせていただきます〜。

ヒヤシンス友の会始動 のりえ URL

2025/11/12 (Wed) 13:23:57

みなさま こんにちわ
今日の山口は曇り空です。
今日はお休みで 日舞のお稽古もないので
ゆったりとしています。
家にいられのが すごくうれしくて幸せだなぁ~、って思います。

YouTubeなどで 人のお話とか色々と聞くのですが
年を取っていくと 若い人と違って
先が長くはないのですから
やっぱり 自分が楽しいと思えることを
やっていくのが良いのではないかなぁと思います。

好きなものを身の回りに置き
すきなものに囲まれて生きていれば
幸せなことだなぁ、なんて 改めて思って
本当に自分が好きな物はなんだろう、とか考えて
何でもかんでも欲しがらないようにしようと思いました。

さてトップページは けいこさんの写真で
ヒヤシンスの水栽培です~っ
けいこさん ありがとうーーーっ
今年で23回目になります。ヒヤシンスの水栽培、今年も始動いたします~っヽ(^o^)丿
23年もやってきたんですよね。
今さらやめられません~っ(笑)
もちろん 私も始めてますよ~っ
けいこさん 今年もありがとうね~っ
うれしーーーーっ

というわけで ヒヤシンスの水栽培
一緒に始めていただける方はぜひぜひ写真を送ってくださいーーっ。
どうぞよろしく~~っ!

Re: ヒヤシンス友の会始動 - けいこ

2025/11/13 (Thu) 11:34:10

のりえさん、皆様、こんにちは!

写真をありがとうございます。
ヒヤシンスの色は3つとも赤です。
うまく咲いてくれたら嬉しいですが~。

「好きなものに囲まれて生きたい!」
本当ですね。
そして穏やかな気持ちで過ごしたいです。
なかなか思うようにはいかないですかれども、、、。

のりえさん、素敵な休日を!!!

人生は修行 のりえ URL

2025/11/13 (Thu) 20:38:53

みなさまこんばんは!
日に日に寒くなっていくような気がします。
もうそろそろファンヒーターを用意しようかと思います。

けいこさんありがとう〜っ!
3つ赤なのですね!
容器も、田舎にはないような
2つ用があって、素敵ですね〜っ
来年の春が楽しみだ〜〜\(^o^)/
今年も本当にありがとうね!


穏やかな気持ちで過ごしてはいるのですが
家族みんながそうだとは限らないので
切ないところです〜っ。
修行のために人は生まれてくるようですから
しっかり現世の課題をクリアすべく
強い心で乗り越えたいです。

この年になったら
少しずつ引いていく準備を、と思ってまして
慎ましく生きることを自分に言い聞かせます。

でも大好きなものは手放さなくていいように
その部分だけは頑張りたいです!

みなさま 今日もお疲れ様でした〜っ

日本晴れ のりえ URL

2025/11/10 (Mon) 16:04:26

みなさまこんにちは
今日は雲ひとつない、素晴らしいお天気で
気持ちがいいなぁと思います。
私は今日は仕事をしてきましたが
今日もとても忙しくて
懸命に働いてきました。

秋も深まり、色々と考えることはあるのですが
なかなかなりたい自分になれないことが
ストレスかなぁと思います。

今日のトップページは
きょんこさんの写真でリンゴ園と紅葉です。
真っ赤なリンゴがいっぱいですね〜っ

私はリンゴは大好きで
毎日インターネットネットで購入したシナノスイートを
美味しくいただいてます。
爽やかで幸せな気分です〜。

今次男が婚活をしてまして
というのも、主人に勧められて
今、活動してるのですが
けっこうくじけるような事も多く
自分には結婚は向いてない、とか
言うのを聞くと
私は別に結婚なんてしなくてもよいのに、って
思ってしまうものですから
なんとも切ないなぁ、と思います。
ご縁ですからね〜人生は。

秋は果実も実り、紅葉も美しく、
爽やかで良い季節ですね。
色々人生を振り返りますが
今思えば、私の親は
いつも自分の味方をしてくれて
私を責めたりしなかったので
本当に有難かったなぁと思います。

私も息子には、常にそうでありたい、と
今日は雲ひとつない青空を見上げ
考えました。

みなさま、素敵な秋をお過ごしください。

Re: 日本晴れ - きょんこ

2025/11/10 (Mon) 17:57:40

のりえさん、引き続きの写真を載せてくれてありがとう。
主人の実家の周りは、杉の木の山なので紅葉はないのですが、
車で10分もかからないところにりんご園が数軒あるので
御歳暮用のりんご注文に行ってきました。
そしたら、そこに紅葉してる木をたくさん見つけました。
主人はりんご注文へ。
私は写真撮影にうろうろ。
とても大きな木で、近くまでは行けなかったので、
何の木なのかはわかりませんでした。

県北なので今が盛りです。
広島市内はまだまだですが、
宮島が紅葉する頃行こうかどうしようか迷ってます。
あまりに人が多くてねえ。

対岸から毎日宮島を眺めながら仕事をしています。
まあほとんどの広島市内の高台では宮島が見えるのですけどね。

あと4ヶ月ちょいで完全定年になるので、
残してる年休を使い切るために
月3回ぐらいお休み取ってるので
平日におでかけしたいなーと思ってるところです。
思うだけでなかなか腰が上がらないのですけどね。

段々とインフルエンザも流行ってるそうですし、
皆さまお気をつけてー。

寒くなってきました のりえ URL

2025/11/11 (Tue) 22:24:27

みなさまこんばんは!
段々と寒さを感じる今日この頃、
みなさま体調はいかがですか〜っ

きょんこさんありがとう〜〜っ!
県北なのですね。
きっと御主人様のご実家は
冬は寒いのでしょうね〜っ

広島市内も、光市に比べたら
随分寒く感じます。
宮島を眺めながら
毎日お仕事されているんね!
宮島の峰は、観音様が横たわっているように
見えますものね〜。
特別に素敵な場所ですよね。

あと4ヶ月で定年ですか!
本当によく頑張って来られましたね〜っ
私はまだ数年あるんだけど
最近は、家に入りたくて仕方ないです。
もう十分に頑張ってきた気がするんですけどね。
なかなか年を取らないんだなぁ〜。

こんなに冷えると
体調も崩れがちですが
気合いで乗りきっていきましょう〜っ!
えいえいおー!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.